259件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

次に、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第5目土木費国庫補助金は、道路、橋梁の維持補修費、除雪車購入費などに対する国の補助金です。  次に、3ページ、第21款財産収入、第2項財産売払収入、第2項物品売払収入は、国県道道路網図放置自転車の売払い収入です。  次に、第24款1項1目繰越金は、令和2年度から令和3年度に繰り越した事業一般財源分を受け入れたものです。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

4ページ、支出済額総額7億4,121万2,929円、執行率91.5%で、不用額の主な原因は、庁舎維持管理に係る経費のうち、緊急を要する庁舎維持補修費見込みを下回ったことによるものです。  初めに、第2款総務費、第1項総務管理費、第1目一般管理費のうち、庁舎維持管理は、本庁舎等維持補修管理のほかPCB廃棄処分委託費や本庁舎光熱水費等需用費などです。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月03日-02号

次に、第26款1項市債、第6目土木債道路橋りょう債は、道路の舗装や側溝などの維持補修費財源の一部として借り入れたものです。 ○小山進 分科会委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。 ◆倉茂政樹 委員  コミ協自治会町内会要望件数実施件数、応えられなかった要望の主な理由、文書回答しているか否かを教えてください。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

次に、観光施設管理運営は、里山ビジターセンター及び古代館に係る指定管理料のほか、市営駐車場などに係る維持補修費です。  次に、各種団体への補助金は、新津観光協会への補助金です。  次に、観光振興経費は、磐越西線SL定期運行推進協議会及び阿賀野川ライン観光協会への負担金です。  次に、第5目露店市場管理費露店市場管理運営は、新津一・六市と小須戸三・八市への露店市場開設に係る費用です。  

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

③、維持補修費は、除排雪経費減少により、67億円余の減となっています。④、扶助費は、感染症関連子育て世帯等への給付金増加などにより、198億円余の増となっています。⑤、補助費等は、感染症拡大防止協力金増加した一方で、前年度の特別定額給付金の減により、695億円余の減となっています。⑧、普通建設事業は、学校増改築事業の減や北区庁舎整備の完了などにより、全体で26億円余の減となりました。

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日環境建設常任委員会-09月16日-01号

これは、新型コロナウイルス感染症影響に対する経済対策として、道路公園維持補修費に合計3億円の増額補正を計上するものです。  次に、議案第72号市道路線認定及び廃止についてです。これは、新潟市道として、新たに32路線認定し、22路線を廃止するものです。詳細については担当課長説明します。 ○宇野耕哉 委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。                    

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

全体の土木費が削減されて、新設事業維持補修費に取られながら、約50%減額なんですよ。今は、プライマリーバランスということで改善されています。そのことは、見かけ上はいいですよ。だけど、そのことによって工事が遅れている。遅れることによって余計な経費がかかる。そして、費用対効果が出ない。その認識を部長は持っておられますか、確認します。

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日文教経済常任委員会-03月15日-01号

次の観光施設管理運営は、里山ビジターセンター及び古代館に係る指定管理費のほか、市営駐車場などに係る維持・補修費です。  次の各種団体への補助金は、新津観光協会への補助金です。  次の観光振興経費は、磐越西線SL定期運行推進協議会及び阿賀野川ライン観光協会への負担金です。  次に、第5目露店市場管理費は、新津小須戸定期露店市場管理運営費です。  

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日環境建設常任委員会−03月15日-01号

次に、第26款1項市債、第6目土木債は、歳出説明した道路及び側溝維持補修費の一部に市債を充当するものです。 ○美のよしゆき 委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。 ◆風間ルミ子 委員  公園トイレ管理もそちらでいいのでしょうか。 ◎桑原浩史 東区建設課長  公園内のトイレは、建設課管理しています。

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日総務常任委員会−03月09日-01号

次に、3番、維持補修費は、除雪対策費清掃施設維持補修費など約3億円の増額です。  次に、4番、扶助費は、主に私立保育園等運営費増加影響により約3億円の増額です。  次に、5番、補助費等は、マイナンバーに係る負担金減額などから、全体として約2億円の減額です。  次に、6番、公債費は、利子償還金減少から約5億円の減額です。  

阿賀町議会 2022-03-08 03月08日-01号

施設維持補修費は、子供たちの良好な学習、学校生活環境の継続を図る上で必要な経費でありますことから、今後の財政需要に備え、積立てを行う基金の設置をお願いするものでございます。 以上、雑駁でありますが、議案第28号 阿賀町学校施設整備基金条例の制定についての説明とさせていただきます。よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。

阿賀町議会 2021-12-17 12月17日-03号

6目企画費情報ネットワーク管理費、10節設備修繕料150万円でございますが、告知端末テレビ電話、難視聴テレビサービス設備維持補修費でございますが、落雷が原因となった停電による故障及び点検、復旧作業増加、空き家における光ケーブル撤去件数が当初見込みより増加しましたことにより追加をお願いするものでございます。 

新発田市議会 2021-09-06 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(課長総括説明)-09月06日-01号

(3)、維持補修費は143.3%の増となりました。大雪による除雪委託料増額が主な要因であります。(4)、扶助費は3.1%の増となりました。新型コロナウイルス感染症対策経費であるひとり親世帯臨時特別給付金子育て世帯臨時特別給付金幼児教育・保育の無償化による運営負担金の増などが主な要因であります。(5)、補助費等は158.6%の増となりました。

新発田市議会 2020-09-07 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(課長総括説明)-09月07日-01号

次に、(3)、維持補修費は14.1%の減となりました。降雪量減少に伴う除雪費減額が主な要因であります。次に、(4)、扶助費は4.6%の増となりました。障害者自立支援給付事業における施設利用者の増や認定こども園私立保育園の国が規定します公定価格の増などが主な要因であります。次に、(5)、補助費等は55.9%の増となりました。

胎内市議会 2020-03-09 03月09日-02号

2つ目財政状況健全化に向けての基本的な考え方についてでありますが、市の財政状況につきましては、来年度以降、歳入では人口減少などにより、主要な財源である市税譲与税等一般財源について減少傾向が見込まれ、歳出では先ほど申し上げました社会保障費公債費施設維持補修費等の経常経費が今後も増加していく傾向にありますことから、厳しい状況が続いていくものと予想されますので、必要な事業見直し等については継続的

新発田市議会 2020-02-18 令和 2年 2月18日全員協議会−02月18日-01号

全体的には、計画期間における扶助費水準が高いことと公共施設老朽化が進み、維持補修費増加傾向であることから、引き続き財政状況には注視しながら、今後も歳入確保に努めるとともに、より一層の経費削減にも努めることとしております。また、昨今は、異常気象による災害も多発していることから、一定の基金維持しながら健全な財政運営による持続可能なまちづくりを進めてまいりたいと考えております。  

妙高市議会 2019-12-20 12月20日-04号

また、扶助費、それから維持補修費ここら辺はですね、SDGsの話が出ておりますけれども、今あるものを、施設、インフラ、大事に補修をしながら使っていくということが持続可能な市政運営ということになるんだろうと思うんです。この辺のですね、維持補修費、横ばいというような形になっておりますけれども、そこら辺はどういうふうにお考えでしょうか。

胎内市議会 2019-12-17 12月17日-02号

財政健全化に対する市の取り組みといたしましては、ただいま森本議員がご指摘されたとおり、今年度予算において49事業、1億8,000万円程度の見直しを行ったところでございますが、来年度以降歳入においては市税譲与税交付金等一般財源減少傾向が続き、歳出においてはここもご指摘のありました社会保障費関係公債費施設維持補修費などの経常経費増加傾向にありますことから、厳しい財政状況が続くものと予想されますので